31歳からの自転車

~埼玉中心で走ります~

現在は39歳です。

手賀沼~印旛沼~牛久沼~菅生沼

昨日は、千葉県の手賀沼印旛沼と、茨城県の牛久沼菅生沼を巡ってきました。





朝8時に家を出発しました。
この日は30℃近くまで上がる予報でしたが、朝はまだ涼しく感じます。





野田橋のところから江戸川サイクリングロードに入ります。
両脇はともかく、真ん中で草が伸びているのはかなり邪魔です。





玉葉橋江戸川を渡り、千葉県に入ります。





そのまま利根運河沿いを走っていきます。





利根運河から一般道を走っていきます。





まずは手賀沼にやってきました。





そのまま手賀沼サイクリングロードを走っていきます。





手賀沼東端まで走ってきました。





そのまま手賀川沿いを走っていきます。





利根川に出ました。
そのまま利根川サイクリングロードを走っていきます。





利根川サイクリングロードを離れ、一般道を走っていきます。
今年の3月に開通したばかりの鎌ケ谷本埜線バイパスを走ってみました。
歩道も自転車ナビライン部も広くて走りやすいです。





印旛沼にやってきました。





停まっている小舟の上には…





モモイロペリカンのカンタくんがいました。
今日ものんびりしています。





印旛沼を出発して、利根川方面に向かっていきます。





長門川公園のところに出ました。
ちょっとトイレ休憩していきます。





若草大橋利根川を渡って、千葉県から茨城県に入ります。





また、しばらく利根川サイクリングロードを走っていきます。





利根川からそのまま、小貝川サイクリングロードに入ります。





牛久沼にやってきました。





牛久沼水辺公園をウロウロしていると…





シナガチョウもウロウロ歩いていました。





近寄ると睨んできます…





アップで…





人から餌を貰っているみたいなので、近付いても逃げたりはしません。





餌貰えなくても勝手に草とか食べてます。





シナガチョウの他に、コブハクチョウも居着いています。





人が近付くと、餌貰えると思って寄ってきます。





何も貰えないと分かると、そのまま去っていきました。





谷田川西谷田川に挟まれたエリアに向かいます。
千勝神社の大きな鳥居がありました。





さらに奥まで行き、泊崎大師堂にやってきました。





立派な赤い屋根のお堂が建っていました。





お堂の裏手には、牛久沼が見渡せるスポットがあります。





ベンチもあるので、のんびりしていくのに良さそうです。





牛久沼を出発して、小貝川サイクリングロードに戻ってきました。





川と田畑に囲まれて、長閑な感じが良いです。





小目沼橋まで走ってきました。
そのまま小目沼橋小貝川を渡ります。





今は水量が多い時期なので、落ちそうなぐらいに足を伸ばせば水面に着きそうです。





小貝川を離れ、玉台橋鬼怒川を渡っていきます。





菅生沼にやってきました。





白鳥がいない時期は特に見るものもなさそうなところですが、ちらほらとポピーが咲いていました。





暑さでもう散り始めている感じでした。





ポピーだけ見て、菅生沼を出発しました。





芽吹大橋利根川を渡り、千葉県に戻ります。





野田橋江戸川を渡り、埼玉県に戻ってきました。




【走行記録】



新しいシューズを試すために、ちょっと長めの距離を走ってみましたが、足痛くなったりしなかったので一安心です。




【Ride with GPS】


×

非ログインユーザーとして返信する