31歳からの自転車

~埼玉中心で走ります~

39歳になりました。

紅葉と手掘りトンネルを見に房総へ

昨日は、KLTの有志メンバー5人で、紅葉と手掘りトンネルを見に房総半島へ行ってきました。





輪行で行くため、朝5時45分に家を出発しました。
まだ真っ暗で寒いです…





6時になると、遠くの空が明るくなってきました。





越谷レイクタウン駅に着きました。
ここから輪行していきます。
電車に乗ると、南越谷駅から輪行していたKLT有志メンバーが既に乗っていました。





姉ヶ崎駅にやってきました。
ここで輪行解除してスタートします。





コンビニで買い物をしてから、姉ヶ崎駅を出発しました。





袖ヶ浦方面に向かって走っていきます。
しばらくは大きめの県道を走っていきますが…





次第に長閑な雰囲気になってきます。





小さな山も出てきますが、あまり紅葉はしていないようです。





細かいアップダウンを繰り返していきます。





高滝ダムのところに出ました。
近くのコンビニで少し休憩していきます。





休憩中、ちょうど小湊鉄道の気動車が近くの踏切を通っていきました。





ディーゼルエンジンを鳴らしてゆっくり走っていく様子は都市部では滅多に見ないので新鮮です。





休憩後、細い道を走っていきます。





柿木台第一トンネルにやってきました。





車1台がギリギリ通れるぐらいの手掘りの狭いトンネルです。





さらに少し走っていくと、柿木台第二トンネルがありました。





こちらも手彫りの狭いトンネルです。





距離は短いですが、こちらは電灯も付いていないので一層雰囲気があります。





さらに、舗装がガタガタで上に泥とか落ち葉が重なっているような道を進んでいくと、永昌寺トンネルに出ました。





将棋の駒のような形をしたトンネルです。
ここを抜けると、普通の県道に出ます。





近くにある月崎駅にやってきました。
国の登録有形文化財に登録されている、雰囲気のある駅舎とプラットホームです。





夜になるとイルミネーションが行われるようで、チーバくんの形や機関車の形の電飾が設置されていました。





今は1面1線の単式ホームですが、昔は1面2線の島式ホームだったようで、奥に使われていないホームがありました。





ちょうど小湊鉄道の気動車がホームにやってきました。





ローカル線といった感じがとても良かったです。





駅前にはこんな感じのものがあったりしました。





月崎駅を出発して、月崎トンネルへ向かいます。
この辺りは結構紅葉していました。





行き止まりの林道なので、道は結構荒れていて、落石があったりもしました。





月崎トンネルにやってきました。





こちらも手彫りトンネルで、トンネルとトンネルの間に空が見える場所があります。





トンネルの間の手彫りの壁は雨風に晒されるので、苔が生えていて雰囲気があります。





トンネルのすぐ上に木がたくさん生えているのが見えるので面白いです。





トンネルの先は行き止まりなので、一旦戻ってから、アップダウンが連続する林道を走っていきます。





途中、良い感じで紅葉していました。





房総半島の山はあまり高くないですが、開けた場所からは結構遠くまで見渡せます。





途中、トイレに行っていたメンバーさんとはぐれたり、未舗装の林道の登り下りでヒヤヒヤしたりしながら、亀山ダムに向かっていきます。





川俣大橋を渡ります。





橋を渡ったところで、はぐれたメンバーさんと合流しました。





その後、近くの和食屋さんにお昼を食べに向かいましたが、もう終了していました。
(写真は近くに電柱に止まっていたトビです。)
別のお店にも行きましたが、そちらもやっていませんでした。





ということで、少し戻って、亀山やすらぎ館 湖畔亭にやってきました。





こちらで亀山ダムカレーをいただきました。
甘口と辛口があったので辛口にしたら、本当に結構辛めでした。





カレーができるまでの間、少し亀山ダムを見ていきました。





顔ハメ看板があったりしました。





この辺りも結構紅葉は綺麗でしたが、一面が赤く色付くというより、ポツポツと紅葉した木がある感じでした。





カレーを食べ終わったら、後は輪行で帰るため、木更津駅まで走っていきます。





駅までは30kmぐらいありますが、途中までは下り基調だったのでスイスイ走っていけました。





最後に、また少し登りが続く区間がありました。





そこを抜けると、木更津の市街地まで出ました。





無事、木更津駅に到着しました。
駅前で自転車を輪行袋に詰めて、輪行で帰りました。





越谷レイクタウンまで戻ってきました。
駅前で輪行解除して帰宅します。





大相模調節池のところは綺麗にライトアップされていました。





池の本体側に目立つイルミネーションがあったので見に行ってみました。
キティちゃんですね。




【走行記録】



紅葉はそうでもなかったですが、手彫りトンネルは面白かったです。




【Ride with GPS】


×

非ログインユーザーとして返信する