31歳からの自転車

~埼玉中心で走ります~

現在は39歳です。

紅葉を見に小林もみじ園、興禅院へ

昨日は、紅葉を見に川口市にある、小林もみじ園興禅院へ行ってきました。





朝8時過ぎに家を出発しました。
寒すぎて日が登って少し空気が暖まるまで外出られません…





ふれあい橋のところで写真を撮っていたら、橋の下から猫がこちらの様子を見ていました。





一般道を走っていきます。
小林もみじ園が9時からなので、のんびり走っていきます。





外環自動車道の側道をのんびり走っていきます。





小林もみじ園に到着しました。
もみじ・かえで専門の植木屋さんですが、販売の他に、敷地内のもみじ園を無料で公開してくれています。





入ってすぐのところに駐輪場があり、サイクルラックも用意されていました。





もみじ・かえでの苗木が販売されています。
この辺りでも結構もみじの木がありますが…





少し歩いた先に門があり、もみじ園になっていました。





園内は通路があり、何箇所かベンチも設置されていました。





紅葉の葉はだいぶ散ってしまっていましたが、その分落ち葉で地面が赤く染まっていて綺麗でした。





園内は結構広く、約400種類のもみじを扱っているようです。
そのため、紅葉といっても種類によって赤かったりオレンジ色だったりします。





黄色く紅葉している木もあり、太陽光に照らされて色鮮やかです。





こちらは真っ赤に紅葉しています。
よく晴れているので、青空に映えます。





青空をバックに赤や黄色い葉が重なって、下から見上げるのも良いです。





背の高さもそれぞれ違っていて、結構高くまで伸びている木もあります。





地面に落ちた葉も風情があります。
通路のところは落ち葉が掃いてありますが、風が強かったのですぐに通路に戻ってきていました。





通路以外のところでは、地面が見えないぐらいに紅葉の落ち葉が積もっています。





地面に目を向けてみるのも面白いです。





風で色々な種類のかえでの葉が飛んできているのが分かります。





入り口のところでは、盆栽も販売されていました。





もみじが1本に赤い実が乗っていました。





これも盆栽?






小林もみじ園の紅葉を見て回ったところで、道路の反対側にある興禅院へ向かいます。





参道の入り口から、さっそく綺麗な紅葉が出迎えてくれます。





参道を歩いていきます。
紅葉のトンネルみたいになっていて綺麗です。





歩いていくと山門があります。





山門のところで振り返ると、真っ赤な紅葉が広がっていました。





山門のところにはお地蔵さまが。





参道の脇には小道があり、そちらも雰囲気があって良かったです。





鐘楼堂がありますが、立入禁止になっていました。





観音様や…





お地蔵様もあります。





菩薩様でしょうか…
たくさん並んでいました。





本堂でお参りしていきます。





本堂から横へ逸れると、紅葉が見頃の場所の案内とかがありました。
逆光だと紅葉が綺麗に見えるとかも書かれていました。





案内に従って、あじさい広場の方へ向かいます。
こちらの紅葉も綺麗でした。





種類によって葉が緑のままだったりして、色鮮やかです。





弁財天の方へ向かいます。





逆光だと写真は撮りにくいですね。





小さな放生池がありました。





弁財天への赤い階段と紅葉が良い感じです。





弁財天でお参りしていきます。





弁財天の前にはとぐろを巻いた蛇が置かれていました。





紅葉も満喫できたので、興禅院を出発して帰路につきます。





もう少し足を伸ばして東京の方まで行こうかと思っていましたが、思いの外風が強く、北風で寒かったのでやっぱり帰ることにしました。





レイクタウンの方を通って帰宅しました。




【走行記録】



今年は紅葉見るタイミング逃したかなと思いましたが、ギリギリ間に合って良かったです。




【Ride with GPS】


×

非ログインユーザーとして返信する