ソースカツ丼を食べに桐生市へ
昨日は、KLTの有志メンバー5人で群馬県桐生市までソースカツ丼を食べに行ってきました。
朝7時にレイクタウンのコンビニで集合しました。
早朝走って帰ってきたメンバーさんが見送りに来てくれました。
レイクタウンを出発して、いつものコースで玉葉橋まで向かいます。
今回はブルベコースをなぞって走るので、玉葉橋からは江戸川サイクリングロードには入らずに、平行する一般道を走っていきます。
宝珠花橋を渡って千葉県に入ります。
途中のコンビニで休憩していきました。
この日の予報は午前中は北風で午後は南風なので、ずっと向かい風です…
境大橋を渡って茨城県に入ります。
しばらく国道354号を走っていきます。
新三国橋で渡良瀬川を渡ります。
北川辺町の辺りを走っていきます。
この辺りは埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県の県境が入り組んでいます。
大体、東武日光線に沿って走っていきます。
新開橋で再び渡良瀬川を渡ります。
佐野市内を走っていきます。
ラーメン屋がたくさんありました。
唐沢山の辺りを走っていきます。
最近唐沢山行っていないので、そのうちまた行きたいです。
佐野の市街地を抜けて山の方に向かっていきます。
途中、メンバーさんが落車するトラブルがありましたが、とりあえず大きな怪我はなさそうで、自転車も走行可能そうだったので様子を見ながら走ることにしました。
本格的な登りが見えてきました。
見覚えあると思ったら、4年前にも登った老越路峠でした…
老越路峠を登っていきます。
前回走った時も辛かった記憶がありましたが、やはり勾配15%とか出てきて辛い登りでした…
なんとか老越路峠まで登ってきました。
前回は途中で足ついて休んだりしましたが、今回は一気に登って来られたので良かったです。
ところどころでフジも咲いていました。
老越路峠から梅田湖方面に向かって下っていきます。
前日の雨で、結構水たまりがあったので、あまりスピードを出さずにゆっくり下っていきます。
梅田大橋のところまで降りてきました。
梅田湖を眺めると綺麗な景色が広がっていました。
引き続き、桐生川沿いを下っていきます。
桐生市の市街地へ降りてきました。
古い街並みが賑わっていました。
藤屋食堂にやってきました。
前に4組待っていましたが、意外とすぐに入れました。
定番のソースカツ丼をいただきました。
ソースが染み込んだカツが美味しかったです。
食べ終わったら、安中市方面に向かうメンバーさんと別れ、残った4人で足利市方面に向かって渡良瀬川サイクリングロードを走っていきます。
わたらせリバープラザにやってきました。
去年の12月にオープンした施設なので綺麗でした。
外でアイスが売っていたので、カシスオレンジのアイスを買っていただきました。
200円と安く、さっぱりしていて美味しかったです。
施設の中はバーガー屋さんにキッズスペース、こんな漢字のeスポーツエリアがありました。
3Dプリンタ製の足利モニュメントがあったので、ここで写真も撮っていきました。
足利市駅までやってきました。
ここから輪行で帰ることにしました。
1時間10分でせんげん台駅まで着いてしまい、電車だとあっという間だと思いました。
【走行記録】
登りも大変でしたが、道中のペースも速くて大変でした。
【Ride with GPS】