31歳からの自転車

~埼玉中心で走ります~

現在は39歳です。

ポピーを見に下妻へ

昨日は、茨城県下妻市の方までポピーを見に行ってきました。





朝8時に家を出発しました。

夕方から雨が降る予報で、朝から曇っていました。





6月1日に開通する道路がほぼ完成していました。





野田橋江戸川を渡ります。





田畑の中を走っていきます。

麦畑が黄金色で綺麗でした。





ちょうど収穫時期のようです。





芽吹大橋のところまでやってきました。

そのまま芽吹大橋利根川を渡ります。





温度計を見ると19℃となっていました。

暑くもなく寒くもなく、走りやすい気温です。





一般道を走っていきます。





豊水橋鬼怒川を渡ります。





鬼怒川サイクリングロードを走っていきます。





やや向かい風気味ですが、鬼怒川サイクリングロードは走りやすいです。





決壊の跡の碑のところまで来ました。

いつの間にかサイクルラックが設置されていました。





少し走っていくと、水害復興の碑もあります。

こちらもサイクルラックが設置されていました。





鬼怒フラワーラインまでやってきました。





5月18日に花とふれあいまつりが開催されていたようです。

イベントも終わって、ほとんど誰もいませんでした。





残っていたパネルから鬼怒川大形橋、鯉のぼり、ポピーが見えます。





イベントも終わって、雨か何かの影響でポピーの花も結構倒れてしまっていました。





残っていたポピーはまだ力強く咲いていました。





鬼怒フラワーラインを出発して、砂沼の辺りを走っていきます。





小貝川に向かって走っていきます。





小貝川ふれあい公園までやってきました。





こちらは筑波山をバックにポピー畑が広がっています。





土手下に降りてきました。





ポピー畑の間に通路があるので、自転車を通路に置いて遠くから写真を撮ってみました。





ズームで撮ると圧縮効果でポピー畑に自転車が埋もれているように見えます。





こちらの方が一層埋もれているように見えます。





こちらも、結構倒れてしまっているポピーがありましたが、規模が大きいので全体で見るとまだ綺麗に咲いているように見えました。





真っ赤な種類やピンク、白いものもあれば…





こんな感じで2色になっているものもあります。





一通りポピーを見て、お腹が空いてきたので、少し戻って粉とクリーム下妻店にやってきました。





ハートのクロワッサンとチョコクロワッサン、チョコフレンチトーストを買ってテーブル席でいただきました。

レジで紙コップ貰えるので、コーヒーも無料でいただけます。

1個はカレーパンとかにしようと思っていましたが、間違えて甘いパンだけになってしまいました(笑)





お腹もいっぱいになったところで、帰路につきます。

大形橋鬼怒川を渡ります。





帰りは一般道をずっと走っていきます。





下総利根大橋のところにある、先月オープンした坂東将門の里にやってきました。





利根川サイクリングロードのすぐ近くということで、サイクルステーションとしても利用できるようになっています。





1階が農産物直売所、2階が休憩所と展望デッキになっています。





展望デッキといっても2階なので、眺めはこんな感じですが…





2階はこんな感じでいくつか座席があり、1階で買ったものをここで食べることもできます。





USB Type-AとType-C、コンセント口があって充電できるようになっています。





1階の情報コーナーのところにも椅子があり休憩できます。





あとはレンタサイクルもありました。





シャワーもあり、300円で利用できます。





坂東将門の里を出発して、下総利根大橋を渡って宝珠花橋のところまでやってきました。





後は江戸川サイクリングロードを走って帰宅しました。




【走行記録】



先週は暑かったですが、今週は涼しくて良かったです。




【Ride with GPS】


×

非ログインユーザーとして返信する