紫陽花を見に権現堂公園へ
昨日は、午後から雨予報だったので、お昼までに帰って来られそうな権現堂公園まで紫陽花を見に行ってきました。
朝8時過ぎに家を出発しました。
湿度は高めですが曇っているのでそこまで暑く感じませんでした。
野田橋のところから江戸川サイクリングロードに入ります。
この日は南風が吹いていたので、行きは追い風でした。
関宿橋から一般道を走っていきます。
権現堂公園にやってきました。
紫陽花が咲いている場所へ向かいます。
桜堤の斜面に色とりどりの紫陽花が咲いていました。
あじさいまつり期間中で人もたくさんいました。
定番の紫の紫陽花です。
土のpH度によって色が変わりますが…
紫陽花の花の部分は、周りの花っぽく見える場所ではなく、真ん中の部分です。
花っぽく見えるのはガク(装飾花)です。
ガクが少ないのであまり咲いているように見えないですが、小さい花がしっかり咲いているのが見えます。
桜堤を登って、反対側の斜面に向かいます。
駐車場側の斜面には一面に白いアナベルが咲いていました。
こちらは密集しているので迫力があります。
ライムグリーンから真っ白になり、最後は褐色になっていきます。
斜面になっているのでアナベルの壁みたいです。
紫陽花の隣にスカシユリが咲いていました。
ヤギ舎の方ではヤギがのんびり寛いでいました。
こちらはお散歩(お食事?)中です。
ゆっくりしていると雨に降られそうなので、一通り見て回ったところで権現堂公園を出発して帰路につきます。
帰りは国道4号線をまっすぐ走っていきます。
春日部市に入るところまで来ました。
この辺りで少し雨がポツポツ降ってきました。
大落古利根川のところで国道4号線を離れ、そのまま川沿いを走って帰宅しました。
雨は少しポツポツ降っていますが、この時期だとむしろ涼しくて良かったです。
【走行記録】
梅雨入りしたのでしばらくは雨の日が多くなりそうです。
【Ride with GPS】