ときがわサイクルフェスタ 中級コース試走 ③弓立山
続きです。
白石峠も登り切り、残すは梨花カントリークラブの林道と弓立山となりました。
梨花カントリークラブの林道は、初めてヒルクライムに挑戦した時に登ろうとして、あまりの勾配に登るのを諦めて、自転車を押して歩いた悲しい思い出があります…
今回はぜひリベンジしたいところです。
さっそく、前回諦めた地点(登り始めてすぐの場所ですが…)まで来ました。
今回は、走りながらスマホを取り出して写真を撮るぐらい余裕です!
…と言いたいところですが、全く余裕はなかったです。
勾配だけなら白石峠より厳しいです…
ここは初級コースでも登るのですが、初心者向けと勘違いして申し込むと大変な目に合いそうです。
勾配はきついですが、距離は短いので、足をつかずに登りきることができました。
ここから少し下ったところに、弓立山頂上への登り道があるので、そちらを登っていきます。
弓立山の方は、勾配は緩やかでしたが、路面はけっこうガタガタで、木の枝や葉っぱが散乱していました。
弓立山山頂に着きました。
こちらも天気が良ければ、景色を楽しめそうですが、曇りなのでこんな感じでした…
登りはこれで終わりです。
後は、弓立山を下っていき、スタート地点の川の広場まで平坦な道を走ります。
無事、川の広場まで戻ってきました。
ホイールを外して、車に収納して帰宅しました。
【走行記録】
距離50kmちょっとで、獲得高度1,600m以上なので、かなり登りが多かったようです。
【走行コース】
ときがわサイクルフェスタのコースをなぞって走ったわけですが、04/01(日)にイベントが行われたおかげで、分かれ道になると、道路にチョークで矢印が書かれていて、そのとおり走れば道を間違えないようになっていたのがありがたかったです。
【Strava】
【Relieve】