BRM127埼玉200 アタック霞ヶ浦 完走 ①往路
昨日は、オダックス埼玉のブルベ BRM127埼玉200 アタック霞ヶ浦に参加してきました。
事前にできる限りの準備はしたので、後は当日走るだけという状態でした。
当日、朝5時半に起きて、準備して、6時半に家を出ました。
自走で9km先の出羽公園に向かいます。
出羽公園までの道がブルベのコースになっていたので、向かっている途中で7時スタート組の人達と次々にすれ違います。
おはようございます!とか行ってらっしゃい!とか声をかけてすれ違っていると、7時スタートのあいるさんを見つけました。
7時過ぎに出羽公園に到着すると、8時スタートの人達が既にかなり集まっていました。
皆反射ベストを着ているので、これから一緒に走る仲間という感じがします。
受付を済ませて、ウロウロしていると、KLTの走行会で何度か一緒に走った、Hさんと会いました。
同じ8時スタートで参加されるのは、事前にLINEで連絡とっていたので知っていましたが、無事会うことができて良かったです。
その後、ブリーフィングで今回のコースの注意点等の説明を受けました。
事前に走っていたので、大体思っていたとおりの感じでした。
ブリーフィングが終わり、少し経ってから車検となりました。
車検が終わり次第順次スタートなのですが、自転車遠いところに立てかけていたので車検は最後の方でした。
ラスト10番目ぐらいでスタートしました。
出羽公園を出発してから、元荒川を渡るぐらいまでは信号も多く、全走者をパスしてもすぐ追いつかれそうだったので、前の人にペースをあわせてゆっくり走ります。
元荒川を渡ったあたりから、ペースを上げていきました。
このあたりは完全に地元で、路面状況も信号の変わるタイミングも全て把握していたので、スイスイ進んでいきます。
野田橋を渡り、千葉県に入ります。
ここから野田の市街地を走りますが、一度試走しているので、こちらもスイスイ進めます。
30km/h前後のペースで走っていき、利根川サイクリングロードに入ります。
ここまでで20人ぐらいパスした感じでした。
利根川サイクリングロードは向かい風でしたが、1人集団をパスして30km/hぐらいで前に出た方がいたので、その方に着いていくことにしました。
そのまま芽吹大橋まで走っていきます。
芽吹大橋を渡り、茨城県に入ります。
芽吹大橋を渡ったところの信号待ちで後ろの集団も追いついてきて、また人数が増えました。
いつまでも前の人の後ろに着いているのも悪いので、少し走ったところで先頭に出ました。
大体30km/hぐらいで進んでいき、前走っている人がいたら様子をみてパスしていく感じでした。
信号待ちの間に、利根川サイクリングロードで前走ってくれていた人と雑談したりしながら、鬼怒川、小貝川までやってきました。
小貝川あたりから、別の集団と合流したので、先頭走るのはやめて集団のまま走ることにしました。
集団のまま、PC1のローソンつくば高野店に到着しました。
到着したのが10:20頃でした。
ここまで約55kmを2時間20分なので、中々良いペースです。
脚も全く疲れていないので、ここではトイレ借りて、パン1個だけ買って5分で出発しました。
パンはフロントバッグにしまっておきます。
同じタイミングで出発する人は誰もいないので、ここから一人旅です。
筑波山もだいぶ大きく見えるようになってきました。
この区間も大体30km/hぐらいで走っていましたが、他の参加者と会うことはあまりありませんでした。
7時スタート組や8時スタート組の速い人はもっと前にいるし、他の8時スタート組はPC1で休憩している感じでしたね…
そうこうしているうちに、霞ヶ浦までやってきました。
このあたりで、7時スタート組の速い人達とすれ違うようになります。
まだ11時過ぎたぐらいなのに、もうこんなところまで来てるとは…相当速いですね。
霞ヶ浦区間はすれ違う人が多いので、ずっと挨拶していました。
最初は声をかけたり、手を振ったりしていましたが、だんだん疲れてきたので、最後は会釈だけになりました(笑)
霞ヶ浦大橋を渡るまでは斜め後ろからの追い風だったので、30km/hを維持して進んでいけました。
霞ヶ浦大橋の手前はやはり工事していたので、迂回して橋を渡ります。
橋を渡ってからは、何故か向かい風気味になります…
ここまでくればPC2まではあと少しなので、ぐっとこらえて進んでいきます。
このあたりで、あいるさんとすれ違いました。
すれ違う瞬間まで気づかなかったので、声はかけられませんでした…
そして、12:05頃にPC2のセブンイレブン行方荒宿店に到着しました。
PC1~PC2の約46kmを、1時間40分ぐらいで走れているので良い感じです。
霞ヶ浦に入ると信号もないので、向かい風でさえなければペース維持しやすいですね。
PC2では、パン1個とカフェオレを口にして、水をボトルに補給して20分ぐらい休憩しました。
行きは順調でしたが、問題は向かい風基調となる帰りです…
さて、どうなることやら…
BRM127埼玉200 アタック霞ヶ浦 完走 ②復路に続く