2017/11/24ライド③ つくばりんりんロード②
続きです。
つくばりんりんロードの筑波駅休憩所まで来たわけですが、この後自走で帰ることを考えてスルーするか、ちょっと登ってみるか迷いました…
色々考えた結果、「せめて筑波休憩所から見えている筑波山神社の大鳥居まで行ってみよう」と思い、県道42号線を登っていくことにしました。
斜度はそこまできつくはなかったので、ゆっくりではありますが、何とか大鳥居まで足をつかずに登ることができました。
ランニングのために少し心拍を鍛えたおかげかな…
大鳥居。
麓から見えるだけあって大きいですね。
登ってきて汗かいたのでソフトクリームを購入…
おいしい♪
良い眺めでした。
この後どうしようか考えましたが、さすがにこれ以上は本当に帰れなくなりそうだったので、今回はここまでにしておきました。
来た道をダウンヒルで下っていき、筑波休憩所まで戻ります。
途中で前を走る自動車に追いついてしまって、ぶつかりそうで怖かったです…
ここから先は、途中で一般道を走る区間があったり、飽きないようにかクネクネしていたり、凸凹していたり面白い感じになっていました。
筑波山のあたりでウロウロしていた間に、風も弱まってきて後半は楽に走れました。
真壁休憩所です。
筑波休憩所から9.9kmの程よい場所にありました。
更に北上していき…
真壁休憩所から5.3kmのところにある雨引休憩所。
ここで最後のトイレ休憩を取って、岩瀬まで向かいます。
そして走ること4.6km…
終点・岩瀬駅到着です!
土浦からはちょうど40km。
廃線跡ということで、普段走る場所とは違う趣がありました。
道路との交差が多かったですが、車通りが多い道はトンネルになっていたりするので、走りにくいということもありませんでした。
一部一般道に出る箇所があったり、ちょっと路面がガタガタしている箇所があったりしましたが、特に迷うこともなく、良い自転車道だと思います。
埼玉でもどこか廃線になったら作ってほしいです(笑)
JR水戸線の岩瀬駅。
誰もいませんでした。
さて、この時点で走行距離約90km、時刻は15:00…
ここから自宅までは約70kmほど…
途中で真っ暗になるのはもう確定です。
無事、帰れるのでしょうか…
2017/11/24ライド④ 帰路へ続く