初パンク(クロスバイク)
11/25(土)の話になります。
前日は165kmのロングライドになったので、この日はONZA(クロスバイク)で大落古利根川沿いをまったりポタリングしようと思いました。
朝のうちに6barまで空気を入れ、お昼を食べて出発しましたが…
走っているうちに後輪がブヨブヨに…
空気抜けていました。
バルブは緩んでいないようなので、虫ゴムの劣化か、チューブに穴でも空いたか、とにかくホイールを外して見てみようと思ったのですが、このクロスバイク、後輪は工具を使わないと外せないのでした…
手持ちの工具では外せそうになかったので、おとなしくサイクルベースあさひさんに持っていきました。
見てもらったところ、タイヤに金属片が刺さっていて、スローパンク状態になっていたということでした。
クロスバイクは悪路でも構わず走っていたので、どこで踏んだのか分かりません…
ということで、パッチを当てるパンク修理をお願いしました。(工賃は800円+税)
もう少し高くても良いと思います…
こうして、ONZAは無事復活しました。
これからも通勤やポタリングで頑張ってもらいます。
次は、ロードバイクか前輪がパンクしてほしいです…
自分でパンク修理したい…