佐野サイクリング① いもフライ、さのまるの家、佐野厄除け大師
昨日は、栃木県佐野市をサイクリングしてきました。
朝8時に家を出発して、野田橋から江戸川サイクリングロードを北上していきます。
桜と菜の花で一番色鮮やかな季節ですね。
気温もちょうど良いので、気持ちよくどこまでも走っていけそうです!(気のせい)
土手が真っ黄色です。
しかし、サイクリングロード上まで迫り出してきてちょっと走りにくいです^^;
また、虫がすごくて、アイウェアやヘルメットシールド、マスクがないと顔中が小虫だらけになりそうです…
情報・防災ステーションごかまでやってきました。
いつもどおりトイレ休憩をとります。
その先は利根川サイクリングロードを走っていきます。
といっても、半分ぐらいは工事中で迂回させられますが…
利根川橋で利根川を渡り、渡良瀬川に向かいます。
利根川サイクリングロードから渡良瀬川サイクリングロードに入る箇所の舗装がきれいになっていました。
そのまま走って、渡良瀬遊水地までやってきました。
今年のヨシ焼きは大雨・強風で中止になりましたが、大規模な火災があって、ヨシ焼き後みたいに焼き払われた箇所がありました。
さらに渡良瀬川サイクリングロードを走っていきます。
渡良瀬川サイクリングロードを離れ、佐野市方面に向かって一般道を走っていきます。
佐野市に入り、まずは奥州塚古墳にやってきました。
小さな円墳で、住宅街の中の小さなロータリーみたいになっています。
石碑と立派な杉の木が立っています。
ちょっと小腹が空いたので、いでい焼そば店で佐野のソウルフード、いもフライをいただきました。
特製ソースがかかったジャガイモのフライはかなりの満足感があります。
1本100円ですぐに食べられるので、ちょうど良い補給になりました。
その後は、佐野市役所近くにあるさのまるの家に向かいました。
佐野市のキャラクターである、さのまるのグッズ販売と、佐野市の観光案内施設になっています。
せっかくなので、小さいぬいぐるみとトートバッグを購入しました。
続いて、佐野厄除け大師に向かいました。
この前行った川越の喜多院と並んで、関東の三大師と呼ばれています。
サイクルラックに自転車を停めて、境内に入ります。
入ってすぐのところに、金銅大梵鐘があります。
大きな金のつり鐘です。
田中正造の分骨地として、墓が立てられています。
こちらは銅鐘です。
パゴダ供養塔です。
麗水観音です。
2012年に一度盗難に遭いましたが、無事戻ってきたようです。
本殿です。
厄除け、厄祓い、祈祷でかなり人が多かったです。
元三大師が祀られています。
水子地蔵尊です。
中は撮影禁止です。
佐野東照宮です。
日光東照宮を模したものとされていて、立派な造りになっています。
箒を持った子育地蔵尊です。
門を出て、佐野厄除け大師を後にしました。
時刻は11:30頃となり、お腹が空いてきたので、佐野ラーメンを食べに行くことにしました。
佐野サイクリング② へ続く→