31歳からの自転車

~埼玉中心で走ります~

現在は39歳です。

ラベンダーと花菖蒲と紫陽花を見に行くライド

昨日は、午後に歯医者の予約が入っていたので、お昼過ぎぐらいまでに帰ってこられるよう、菖蒲行政センターのラベンダー、菖蒲城趾あやめ園の花菖蒲、騎西あじさいロードの紫陽花を見に行ってきました。





朝8時過ぎに家を出発しました。
乗っていこうと思っていた自転車の前輪から空気が抜けていたので、別の自転車に乗り換えたりしていました。





田んぼの中をのんびり走っていきます。
この日も28℃ぐらいまで上がる予報で暑くなりそうでした。





さいたま市に入ります。





とりあえずのヘルシーロードへ向かうので、いつものルートを走っていきます。





のヘルシーロードまでやってきました。
そのままのヘルシーロードを走っていきます。





見沼代用水の水も満水状態でした。





菖蒲行政センターに到着しました。
前にラベンダー畑があります。





ラベンダー畑のヒドコートは見頃を迎えていました。





一面に濃い紫色が広がっていて綺麗でした。





上から見るとこんな感じです。





たくさんのミツバチがせっせと蜜や花粉を集めようと飛び回っていました。





いつものドアのオブジェもありました。





薄紫色の花も咲いていました。





ラベンダー堤の方のグロッソは、まだこれからといった感じでした。





花穂が紫に色付いてきたところといった感じです。





ピンク色のフレンチラベンダーも咲いていました。





こちらは見頃のピークは過ぎたようで、もう枯れはじめていました。





菖蒲行政センターから少し離れた場所にある、菖蒲城址あやめ園もやってきました。





こちらでは結構たくさんの花菖蒲が咲いていました。





黄色い花が一番元気に咲いていました。





見頃のピークは少し過ぎた感じでしょうか。
暑さのせいか、少し元気はない感じでした。





菖蒲城址となっていますが、門ぐらいしか残っていない感じです。





のヘルシーロードに戻ってきました。
加須市方面に向かって走っていきます。





騎西あじさいロードにやってきました。





細い農道の両脇に、白いアナベル紫陽花がたくさん咲いています。





あじさい祭りの旗がありました。





少し離れた場所にある歩道脇にもアナベルが植えられています。





よく見る青と紫の紫陽花も咲いていました。





紫陽花を見たところで、のヘルシーロードに戻ってきました。





のふれあいロードの入る場所に建っている、久喜市菖蒲文化会館アミーゴの1階にあるCAFÈ パロキアへやってきました。
サイクルラックもありました。





お腹も空いてきたので、フルーツピザを注文しました。
入っているのはパイナップルとリンゴとバナナかな…





充電器とケーブルも完備されていました。





食べ終わったところで、そのままのふれあいロードを走って帰路につきます。





水量が多くなっている大落古利根川沿いを走って帰宅しました。




【走行記録】



梅雨前にラベンダーとか見に行けて良かったです。




【Ride with GPS】


×

非ログインユーザーとして返信する