キャンベルタウン野鳥の森で鳥観察
昨日は夕方から雨予報で、日中も風が強い予報でした。
朝起きたら路面も濡れていたので、遠くに行くのはやめて、近くにあるキャンベルタウン野鳥の森に行ってきました。
家から自転車で10分ぐらいで着いてしまいます。
入園料は大人100円と格安です。
前を流れる葛西用水沿いの桜も、チラホラと咲き始めてきました。
見頃は来週ぐらいでしょうか…
入園すると、まずはベネットアカクビワラビーがいました。
葉っぱを拾って食べていました。
こちらのワラビーは、お腹の袋から子供が顔を出していました。
バードケージに入ると、オーストラリアガマグチヨタカとワライカワセミの鳥舎があります。
オーストラリアガマグチヨタカは夜行性なので眠っていました。
ワライカワセミはその名のとおり、笑うように鳴いていました。
バードケージ内には色々な鳥が放し飼いされています。
ブロンズトキや…
オーストラリアイシチドリが歩きまわっていました。
良い顔つきです。
キンカチョウです。
スズメぐらいの大きさです。
キンバトは丸々していました。
レンジャクバトです。
頭の冠羽が特徴的ですね。
オカメインコ。
ほっぺがオレンジなのが可愛いです。
キンショウジョウインコ。
zzz…
ナナクサインコ。
カラフルです。
ミカヅキインコ。
胸元に赤い三日月模様があります。
鳥舎にはアカビタイムジオウムがいました。
嘴と爪を使って器用に移動していきます。
飛ばないのかい(笑)
隣の鳥舎ではゴシキセイガイインコが仲良さそうにしていました。
他にもオウムやインコの仲間の他に、埼玉県の鳥シラコバトもいました。
のんびり1時間程過ごして、キャンベルタウン野鳥の森を出発しました。
少しだけ新方川沿いを走っていきました。
まだ桜はほとんど蕾でしたが、少しずつ咲いてきました。
【走行記録】
日曜日は用事があるので自転車はお休みです。
【Strava】